第62回福島県合唱コンクール
と き:平成20年8月29日(金)09:45より 高校の部
8月30日(土)10:00より 中学校の部
8月31日(日)10:00より 中学校の部・大学・職場・一般の部
と こ ろ:南相馬市民文化会館
審査員:伊東恵司・信長貴富・水嶋良雄・皆川達夫・本山秀樹(五十音順・敬称略)
<コ
●東北大会へは金賞・銀賞を受賞した団体が出場できます。
(出場を辞退する団体があった場合には次点の団体を推薦する場合があります。)
●成績は同順位の場合、出演順に表示しています。
審査方法についてはこちらのページで説明しています。 → 審査方法について(県コンクール)
<高等学校の部>
賞 | No | 団 体 名 | 区分 | 順位 | 判定 | ||||||||
伊東 | 信長 | 水嶋 | 皆川 | 本山 | 得点 | 勝数 | 分数 | 負数 | 順位 | ||||
金賞 | 30 | 安積黎明高校 | B | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 46.4 | 232 | 3 | 1 | |
金賞 | 21 | 葵高校 | B | 8 | 3 | 8 | 9 | 1 | 42.2 | 211 | 24 | 2 | |
金賞 | 5 | 橘高校 | B | 1 | 8 | 9 | 7 | 7 | 41.6 | 208 | 27 | 3 | |
金賞 | 23 | 郡山女子大学附属高校 | A | 9 | 10 | 5 | 3 | 4 | 41.6 | 207 | 2 | 26 | 3 |
金賞 | 38 | 郡山東高校 | B | 5 | 7 | 2 | 10 | 9 | 41.4 | 207 | 28 | 5 | |
金賞 | 3 | 喜多方高校 | B | 6 | 5 | 7 | 11 | 5 | 41.1 | 205 | 1 | 29 | 6 |
金賞 | 37 | 会津高校 | B | 4 | 10 | 4 | 6 | 12 | 40.7 | 203 | 1 | 31 | 7 |
金賞 | 46 | 湯本高校 | B | 9 | 1 | 15 | 18 | 6 | 38.1 | 190 | 1 | 44 | 8 |
金賞 | 33 | 会津学鳳中学校・会津学鳳高校 | B | 3 | 4 | 36 | 4 | 3 | 38.0 | 190 | 45 | 9 | |
銀賞 | 16 | 磐城桜が丘高校 | B | 14 | 6 | 12 | 2 | 22 | 36.7 | 183 | 1 | 51 | 10 |
銀賞 | 41 | 福島東高校 | B | 16 | 17 | 3 | 13 | 8 | 36.5 | 182 | 1 | 52 | 11 |
銀賞 | 29 | 安積高校(混声) | B | 12 | 12 | 10 | 12 | 11 | 36.4 | 181 | 2 | 52 | 12 |
銀賞 | 28 | 郡山高校(混声) | B | 14 | 15 | 6 | 8 | 19 | 35.4 | 176 | 2 | 57 | 13 |
銀賞 | 45 | 郡山高校(女声) | A | 6 | 24 | 14 | 5 | 14 | 35.3 | 176 | 1 | 58 | 14 |
銀賞 | 20 | 安積高校(女声) | A | 11 | 9 | 29 | 14 | 19 | 31.5 | 157 | 1 | 77 | 15 |
銅賞 | 2 | 会津ザベリオ学園高校 | A | 18 | 12 | 16 | 20 | 21 | 30.5 | 152 | 1 | 82 | 16 |
銅賞 | 4 | 磐城高校 | A | 19 | 19 | 17 | 15 | 17 | 30.3 | 150 | 3 | 82 | 17 |
銅賞 | 31 | 福島高校 | A | 24 | 16 | 18 | 16 | 15 | 30.2 | 151 | 84 | 18 | |
銅賞 | 34 | 福島西高校 | A | 25 | 14 | 26 | 17 | 10 | 29.5 | 147 | 1 | 87 | 19 |
銅賞 | 24 | 保原高校 | A | 23 | 17 | 27 | 21 | 13 | 27.6 | 137 | 2 | 96 | 20 |
銅賞 | 47 | 相馬東高校 | A | 19 | 25 | 19 | 28 | 16 | 26.1 | 128 | 5 | 102 | 21 |
銅賞 | 36 | 清陵情報高校 | A | 19 | 21 | 37 | 22 | 18 | 24.2 | 119 | 4 | 112 | 22 |
銅賞 | 9 | 田村高校 | A | 19 | 20 | 27 | 28 | 26 | 23.5 | 115 | 5 | 115 | 23 |
銅賞 | 1 | 安積高校(男声) | A | 17 | 27 | 13 | 40 | 30 | 22.5 | 112 | 1 | 122 | 24 |
○光南高校は出場辞退。その他の団体は奨励賞
<中学校の部>
賞 | No | 団 体 名 | 声部 | 順位 | 判定 | ||||||||
伊東 | 信長 | 水嶋 | 皆川 | 本山 | 得点 | 勝数 | 分数 | 負数 | 順位 | ||||
金賞 | 8 | 郡山市立郡山第二中学校 | 混声 | 1 | 1 | 4 | 5 | 1 | 65.5 | 327 | 1 | 7 | 1 |
金賞 | 13 | 福島市立福島第一中学校 | 混声 | 2 | 4 | 1 | 3 | 3 | 65.4 | 327 | 8 | 2 | |
金賞 | 47 | 会津若松市立第四中学校 | 女声 | 3 | 14 | 8 | 2 | 5 | 61.6 | 308 | 27 | 3 | |
金賞 | 15 | 二本松市立二本松第一中学校 | 女声 | 7 | 3 | 9 | 8 | 8 | 60.8 | 303 | 2 | 30 | 4 |
金賞 | 43 | 会津若松市立一箕中学校 | 混声 | 7 | 12 | 2 | 13 | 2 | 60.3 | 299 | 5 | 31 | 5 |
金賞 | 5 | 郡山市立郡山第一中学校(混声) | 混声 | 5 | 7 | 6 | 23 | 9 | 57.9 | 289 | 1 | 45 | 6 |
金賞 | 45 | 郡山市立行健中学校 | 混声 | 10 | 22 | 3 | 16 | 13 | 55.0 | 274 | 2 | 59 | 7 |
金賞 | 61 | 郡山市立安積中学校 | 混声 | 11 | 8 | 28 | 13 | 4 | 54.9 | 273 | 3 | 59 | 8 |
金賞 | 63 | 郡山市立御舘中学校 | 女声 | 7 | 12 | 21 | 18 | 10 | 53.7 | 265 | 7 | 63 | 9 |
金賞 | 52 | 郡山市立郡山第一中学校(女声) | 女声 | 4 | 2 | 48 | 16 | 6 | 52.0 | 256 | 8 | 71 | 10 |
金賞 | 28 | 会津若松市立第一中学校 | 女声 | 12 | 6 | 56 | 1 | 7 | 51.3 | 255 | 3 | 77 | 11 |
銀賞 | 41 | 白河市立白河中央中学校 | 女声 | 16 | 10 | 13 | 35 | 12 | 50.1 | 247 | 7 | 81 | 12 |
銀賞 | 65 | 富岡町立富岡第二中学校 | 混声 | 5 | 18 | 24 | 32 | 11 | 49.7 | 247 | 3 | 85 | 13 |
銀賞 | 38 | 田村市立滝根中学校 | 女声 | 19 | 17 | 36 | 4 | 18 | 48.7 | 241 | 5 | 89 | 14 |
銀賞 | 29 | 田村市立船引中学校 | 女声 | 12 | 20 | 48 | 7 | 14 | 46.9 | 230 | 9 | 96 | 15 |
銀賞 | 55 | 郡山市立郡山第六中学校 | 女声 | 20 | 10 | 29 | 28 | 17 | 46.6 | 230 | 6 | 99 | 16 |
銀賞 | 67 | 白河市立白河第二中学校 | 混声 | 25 | 27 | 19 | 26 | 15 | 45.5 | 227 | 1 | 107 | 17 |
銀賞 | 21 | いわき市立湯本第一中学校 | 女声 | 14 | 5 | 21 | 50 | 22 | 45.2 | 224 | 4 | 107 | 18 |
銀賞 | 3 | 石川町立石川中学校 | 混声 | 23 | 31 | 31 | 5 | 29 | 43.4 | 213 | 8 | 114 | 19 |
銀賞 | 22 | 西会津町立西会津中学校 | 混声 | 22 | 28 | 24 | 27 | 24 | 42.7 | 212 | 3 | 120 | 20 |
銀賞 | 18 | 会津若松市立第五中学校 | 混声 | 26 | 39 | 10 | 9 | 41 | 42.6 | 211 | 4 | 120 | 21 |
銀賞 | 25 | 会津若松市立第二中学校 | 女声 | 16 | 20 | 5 | 44 | 39 | 42.4 | 208 | 8 | 119 | 22 |
銅賞 | 62 | 喜多方市立第一中学校 | 混声 | 28 | 24 | 31 | 10 | 29 | 42.2 | 204 | 14 | 117 | 23 |
銅賞 | 60 | 須賀川市立仁井田中学校 | 女声 | 28 | 15 | 26 | 35 | 25 | 40.9 | 198 | 13 | 124 | 24 |
銅賞 | 46 | 会津坂下町立第一中学校 | 女声 | 18 | 22 | 36 | 35 | 21 | 40.8 | 200 | 8 | 127 | 25 |
銅賞 | 17 | 三春町立桜中学校 | 混声 | 37 | 44 | 7 | 13 | 37 | 40.0 | 198 | 4 | 133 | 26 |
銅賞 | 19 | 福島市立北信中学校 | 女声 | 26 | 24 | 29 | 21 | 39 | 39.8 | 197 | 4 | 134 | 27 |
銅賞 | 31 | 伊達市立梁川中学校 | 女声 | 20 | 15 | 59 | 11 | 31 | 39.5 | 191 | 13 | 131 | 28 |
銅賞 | 32 | 須賀川市立須賀川第二中学校 | 女声 | 14 | 8 | 59 | 22 | 35 | 39.3 | 191 | 11 | 133 | 29 |
銅賞 | 24 | 伊達市立桃陵中学校 | 女声 | 28 | 18 | 19 | 52 | 26 | 38.1 | 184 | 13 | 138 | 30 |
銅賞 | 44 | 会津坂下町立第二中学校 | 混声 | 28 | 48 | 12 | 44 | 18 | 36.4 | 174 | 16 | 145 | 31 |
銅賞 | 66 | 須賀川市立岩瀬中学校 | 混声 | 28 | 45 | 16 | 24 | 47 | 34.8 | 168 | 12 | 155 | 32 |
銅賞 | 53 | 会津美里町立本郷中学校 | 女声 | 39 | 33 | 45 | 28 | 23 | 33.5 | 163 | 9 | 163 | 33 |
銅賞 | 11 | 南相馬市立小高中学校 | 女声 | 44 | 48 | 16 | 12 | 50 | 33.3 | 163 | 7 | 165 | 34 |
○その他の団体は奨励賞
<大学の部>
賞 | No | 団 体 名 | 区分 | 順位 | 判定 | ||||||||
伊東 | 信長 | 水嶋 | 皆川 | 本山 | 得点 | 勝数 | 分数 | 負数 | 順位 | ||||
金賞 | 1 | 福島大学混声合唱団 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1.0 | 5 | 1 | |||
銀賞 | 2 | 郡山女子大学開成の杜女声合唱団 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5 | 2 |
<職場の部>
賞 | No | 団 体 名 | 区分 | 順位 | 判定 | ||||||||
伊東 | 信長 | 水嶋 | 皆川 | 本山 | 得点 | 勝数 | 分数 | 負数 | 順位 | ||||
金賞 | 1 | 福島県庁混声合唱団きびたき | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
<一般の部>
賞 | No | 団 体 名 | 区分 | 順位 | 判定 | ||||||||
伊東 | 信長 | 水嶋 | 皆川 | 本山 | 得点 | 勝数 | 分数 | 負数 | 順位 | ||||
金賞 | 8 | 会津混声合唱団 | A | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 9.0 | 45 | 1 | ||
金賞 | 7 | 合唱団からたち | B | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 7.4 | 37 | 8 | 2 | |
金賞 | 4 | 安積合唱協会 | A | 3 | 2 | 4 | 6 | 2 | 6.6 | 33 | 12 | 3 | |
銀賞 | 9 | FMC混声合唱団 | A | 4 | 4 | 5 | 2 | 4 | 6.1 | 30 | 1 | 14 | 4 |
銀賞 | 2 | 福島市少年少女合唱団 | A | 5 | 5 | 7 | 7 | 5 | 4.2 | 21 | 24 | 5 | |
銅賞 | 6 | 郡山市民合唱団 | A | 7 | 6 | 3 | 10 | 7 | 3.4 | 17 | 28 | 6 |
<特別賞>
大賞 | 会津混声合唱団 |
全日本合唱連盟理事長賞 | 会津混声合唱団 |
福島県合唱連盟理事長賞 | 安積黎明高等学校 |
三浦賞 | 郡山市立郡山第二中学校 |
高野賞 | 福島大学混声合唱団 |
福島県教育長賞 | |
中学校の部 | 郡山市立郡山第二中学校 |
高校の部 | 安積黎明高等学校 |
大学の部 | 福島大学混声合唱団 |
職場の部 | 福島県庁混声合唱団きびたき |
一般の部 | 会津混声合唱団 |
特別表彰 (前年度全国大会出場団体) |
会津若松市立一箕中学校 |
石川町立石川中学校 | |
郡山市立郡山第一中学校 | |
郡山市立郡山第二中学校 | |
二本松市立二本松第一中学校 | |
葵高等学校 | |
安積黎明高等学校 | |
橘高等学校 | |
福島大学混声合唱団 | |
福島県庁混声合唱団きびたき | |
会津混声合唱団 |
表彰について
1.中学校の部及び高校の部は25%まで(小数点以下切上げ)の団体に金・銀の各賞を授与
し26%~50%の団体に銅賞、その他の団体に奨励賞を授与します。
2.大学・職場・一般の部は40%まで(小数点以下切上げ)の団体に金・銀の各賞を授与し、
41%~60%の団体に銅賞を授与します。奨励賞は授与しません。
3.東北支部大会へは各部門とも第3位まで及び、金・銀の受賞団体を推薦できます。
4.高校・大学・一般の部において、AグループあるいはBグループの団体が含まれていない
場合、含まれていないグループから1団体追加推薦することができます。
5.東北支部の申し合わせにより、昨年度東北支部大会における各県各部門の全国大会出
場団体の数を、その代表枠に加えることになります。
特別賞 入賞団体には、次の特別賞を授与します。
ア.大 賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 全部門を通して特に優れた団体
イ.全日本合唱連盟賞 ‥‥‥‥‥ 全部門を通して1位の団体
ウ.福島県合唱連盟賞 ‥‥‥‥‥ 全部門を通して2位の団体
エ.三浦賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 全部門を通して3位の団体
オ.高野賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 全部門を通して4位の団体
カ.福島県教育長賞 ‥‥‥‥‥‥ 各部門それぞれ1位の団体
キ.福島県合唱連盟特別表彰‥‥ 前年度全国大会に出場した団体
コンクール・トップ トップページ