第79回福島県合唱コンクール


と  き: 令和7年 8月30日(土)  10:00より 小学生部門・高等学校部門
8月31日(日)  10:00より 中学生部門・大学職場一般部門
と こ ろ: 福島市音楽堂
審査員: 相澤直人・黒川和伸・佐藤正浩・福永一博・山脇卓也(五十音順・敬称略)

       ●成績は同順位の場合、出演順に表示していますが、支部大会出場のボーダーで同順位の場合は成績順に表示しています。
       

      審査方法についてはこちらのページで説明しています。 → 審査方法について(県コンクール)
        ※審査方法は単純リーグ方式(福島方式)を採用しています。



 <小学生部門>

番号 団 体 名 種別 順位 判定 順位
相澤 黒川 佐藤 福永 山脇 勝点 負点 引分 総合点
1 郡山市立柴宮小学校合唱部 - 1 2 2 1 1 2 0 0 2 1 金賞・代表
2 郡山市立薫小学校 - 2 1 1 2 2 1 1 0 1 2 金賞
3 郡山市朝日が丘小学校 - 3 3 3 3 3 0 2 0 0 3 金賞

●全国大会へは郡山市立柴宮小学校が推薦されます。



<中学生部門>

番号 団 体 名 種別 順位 判定 順位
相澤 黒川 佐藤 福永 山脇 勝点 負点 引分 総合点
4 郡山市立郡山第一中学校合唱部 混声 2 1 1 1 1 35 0 0 35 1 金賞
23 二本松市立二本松第一中学校 同声 1 6 5 4 3 33 2 0 33 2 金賞
1 郡山市立大槻中学校 同声 6 3 8 3 6 32 3 0 32 3 金賞
25 郡山市立郡山第五中学校 同声 7 5 12 2 2 32 3 0 32 3 金賞
30 郡山市立郡山第七中学校 同声 11 4 2 5 8 31 4 0 31 5 金賞
19 会津若松市立第四中学校 同声 3 9 7 7 4 30 5 0 30 6 金賞
20 須賀川市立第二中学校 同声 9 8 6 6 5 30 5 0 30 6 金賞
3 郡山市立郡山第二中学校 混声 4 2 9 12 17 27 8 0 27 8 銀賞
11 三春町立三春中学校 混声 10 14 3 8 12 27 8 0 27 8 銀賞
17 福島市立北信中学校 同声 8 7 17 14 9 26 9 0 26 10 銀賞
26 田村市立船引中学校 同声 12 10 15 11 7 26 9 0 26 10 銀賞
14 会津若松市立北会津中学校 混声 5 15 18 9 11 24 11 0 24 12 銀賞
36 いわき市立草野中学校 同声 14 11 4 10 13 24 11 0 24 12 銀賞
10 郡山市立富田中学校 混声 17 16 10 13 10 22 13 0 22 14 銅賞
35 湯本第一中学校・植田中学校 同声 13 13 11 15 25 21 14 0 21 15 銅賞
13 郡山市立安積中学校 同声 15 19 21 16 21 20 15 0 20 16 銅賞
16 いわき市立小名浜第一中学校 混声 16 25 14 17 14 19 16 0 19 17 銅賞
6 いわき市立泉中学校 同声 18 17 16 18 28 17 18 0 17 18 銅賞
15 会津美里町立本郷学園 同声 19 20 19 19 16 17 18 0 17 18 銅賞

●その他の団体は奨励賞



 <高等学校部門>

番号 団 体 名 種別 順位 判定 順位
相澤 黒川 佐藤 福永 山脇 勝点 負点 引分 総合点
6 会津高等学校合唱団 1 1 1 1 5 27 0 0 27 1 金賞
9 郡山高等学校合唱団 7 3 2 3 1 26 1 0 26 2 金賞
18 安積黎明高等学校女声 3 4 4 5 3 25 2 0 25 3 金賞
5 安積黎明高等学校混声 4 5 3 4 6 24 3 0 24 4 金賞
20 日本大学東北高等学校合唱団 10 9 7 2 4 22 5 0 22 5 銀賞
28 郡山女子大学附属高等学校 6 6 5 10 9 22 5 0 22 5 銀賞
8 橘高等学校合唱団 9 11 10 6 7 21 6 0 21 7 銀賞
15 安積高等学校女声合唱団 2 2 11 7 8 21 6 0 21 7 銀賞
27 いわき総合高等学校・磐城桜が丘高等学校 14 7 6 8 11 19 8 0 19 9 銀賞
25 いわき光洋高等学校 17 8 8 9 15 18 9 0 18 10 銀賞
3 葵高等学校 11 15 12 13 2 17 10 0 17 11 銅賞
11 郡山東高等学校 18 13 13 11 10 15 12 0 15 12 銅賞
19 福島東高等学校 4 10 18 16 12 15 12 0 15 12 銅賞
7 喜多方高校・会津西陵高校・
会津若松ザベリオ学園中学高校
8 17 15 12 14 14 13 0 14 14 銅賞
13 福島高等学校 15 14 14 14 16 13 14 0 13 15 銅賞
22 福島成蹊高等学校 16 12 9 15 17 13 14 0 13 15 銅賞
17 磐城高等学校 13 16 17 17 13 11 16 0 11 17 銅賞

●4.安達高等学校は審査対象外
●その他の団体は奨励賞




<大学ユース部門>

番号 団 体 名 種別 順位 判定 順位
相澤 黒川 佐藤 福永 山脇 勝点 負点 引分 総合点
1
福島大学混声合唱団 1 1 1 1 1
1 0 0 0
1 金賞



<一般部門>

番号 団 体 名 種別 順位 判定 順位
相澤 黒川 佐藤 福永 山脇 勝点 負点 引分 総合点
4 合唱団「櫻」 混声 4 1 1 1 3 10 0 0 10 1 金賞
5 Farbkasten 混声 1 2 4 2 1 9 1 0 9 2 金賞
11 こそり 室内 3 5 2 3 2 8 2 0 8 3 金賞
9 会津混声合唱団 室内 5 4 5 8 4 7 3 0 7 4 金賞
10 Choeur sans seuil  混声 2 6 6 4 7 6 4 0 6 5 銀賞
2 合唱団L'alba 同声 7 3 7 5 8 5 5 0 5 6 銀賞
3 La bella patria 室内 6 7 8 7 5 4 6 0 4 7 銀賞
7 福島県庁混声合唱団「きびたき」 混声 8 8 3 6 6 3 7 0 3 8 銀賞
1 安積合唱協会 混声 9 10 9 9 10 2 8 0 2 9 銅賞
6 F.M.C.混声合唱団 室内 10 9 10 10 9 1 9 0 1 10 銅賞

●Choral Auroraはタイムオーバー審査対象外
 ※一部団体の名称を代替文字で表示しています。


<特別賞>

大賞 郡山市立郡山第一中学校
全日本合唱連盟理事長賞 郡山市立郡山第一中学校
福島県合唱連盟賞 会津高等学校
三浦賞 合唱団「櫻」
高野賞 二本松市二本松第一中学校
渡部賞 福島大学混声合唱団
福島県教育長賞 小学校部門 郡山市立柴宮小学校
中学校部門 郡山市立郡山第一中学校
高校部門 会津高等学校
大学職場一般部門 大学ユースの部 福島大学混声合唱団
室内混声同声の部 合唱団「櫻」
福島県合唱連盟特別賞 郡山市立大島小学校
郡山市立柴宮小学校
会津若松市立第四中学校
郡山市立郡山第一中学校
郡山市立郡山第七中学校
郡山市立大槻中学校
福島県立会津高等学校
福島県立安積黎明高等学校
福島県立郡山高等学校
福島大学混声合唱団
合唱団「櫻」
合唱団L'alba
こそり




表彰について

1.中学校の部及び高校の部は25%まで(小数点以下切上げ)の団体に金・銀の各賞を授与し26%〜50%の団体に銅賞、その他の団体に奨励賞を授与します。

2.大学職場一般の部は40%まで(小数点以下切上げ)の団体に金・銀の各賞を授与し、41%〜60%の団体に銅賞を授与します。奨励賞は授与しません。

3.東北支部大会へは各部門とも第3位まで及び、金・銀の受賞団体を推薦できます。
  大学職場一般部門においては大学ユース合唱の部は別に審査を行い、東北支部大会への推薦団体を決定します。

4.高校部門においてAグループあるいはBグループの団体が含まれていない場合、また中学校部門において混声、同声の団体が含まれてない場合、含まれていないグループから1団体追加推薦することができます。

5.東北支部の申し合わせにより、昨年度東北支部大会における各県各部門の全国大会出場団体の数を、その代表枠に加えることになります。
  ※令和3年度は新型コロナウイルス感染症拡大のために支部大会の規模を縮小して開催するため、5については適用いたしません。

6.特別賞  
  入賞団体には、次の特別賞を授与します。

  ア.大 賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  全部門を通して特に優れた団体
  イ.全日本合唱連盟賞 ‥‥‥‥‥ 全部門を通して1位の団体
  ウ.福島県合唱連盟賞 ‥‥‥‥‥ 全部門を通して2位の団体
  エ.三浦賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 全部門を通して3位の団体
  オ.高野賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 外国作品を演奏した団体のうち特に優れた演奏をした団体
  カ.渡部賞 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 法人作品を演奏した団体のうち特に優れた演奏をした団体
  キ.福島県教育長賞 ‥‥‥‥‥‥各部門それぞれ1位の団体
  ク.福島県合唱連盟特別表彰‥‥ 前年度全国大会に出場した団体



                   コンクール・トップ            トップページ